学部生・受験生向け | 系登録について

学部生・受験生向け | 系登録について


定員と条件

  • 宇宙物理学教室 (物理科学系 宇宙物理学専門分野)系登録の定員(つまり、課題演習C の定員):11名
  • 登録のための条件:系登録の一般条件と同じ。ただし、 宇宙物理学、物理学、数学から24単位以上を強く推奨。

宇宙物理学教室の系登録における選抜方針

 宇宙物理学教室では,定員を上回る学生が系登録を希望した場合、主として成績をもとに選抜を行なっています。成績評価は以下の通りです。

 原則として、成績のみで選抜します。
その際考慮する成績とは、卒業要件に含まれない単位も含む全成績に対する
  a. 総単位数
  b. 宇宙物理学教室が推奨する科目の履修状況(推奨科目とは、「履修科目選択についてのガイド」に挙げられているものを指す。)
  c. 各履修科目の成績(宇宙物理学教室の推奨する科目を重視)
の総合で、以下の式により計算します。

 評価点 = 推奨科目を含む修得単位数×30+推奨科目の素点(59点以下も考慮)

 課題演習C1(前期)、C2・C3・C4(後期)については、まとめて「宇宙物理課題演習」として選抜を行ないます。すなわち、後期に3つの課題演習のうちどれを希望するかによって合否が左右されることはありません。ただし、系登録後に合格者を3つの課題演習に振り分ける際に、希望者の多い課題演習では成績上位者を優先し、受入最大人数をオーバーした学生には第一志望以外の演習に回ってもらいます。
 C2・C3・C4の受入最大人数はそれぞれ、約4〜5名です。なお、後期の演習科目の変更を希望する場合は、8月末までに学部教務担当の教員に連絡すること。